姉妹・友好都市 |
---|
面積:約6,708㎢(大阪の約3.5倍) 人口:約66万人(2021年現在) 県庁:松江市 <姉妹都市の概要> 益田市 面積:約733㎢(高槻の約7倍) 人口:約45,265人(2021年現在) 市長:山本 浩章 提携:昭和46(1971)年11月2日(匹見町) 平成20(2008)年4月27日(益田市) 経緯:過密の高槻市と過疎の匹見町の相反する都市問題を機縁に提携。平成16(2004)年に匹見町が益田市と合併し、後に益田市に引き継ぐ。 紹介:島根県の最西端に位置し、海と山と川の自然に恵まれた都市。柿本人麿や雪舟などと縁があり様々な史跡がある。 また、伝統芸能の石見神楽は、国内外でも人気が高い。清流高津川の天然アユや、益田ぶどうやアムスメロンなどの産地としても有名。 <主な交流実績> ・匹見小・中学校神楽団来訪
・石見神楽オンライン上演
・農林業祭交流団来訪
・高槻まつり等市内イベントでの物産ブース出展
・市民親善訪問
・英語サマ-キャンプ
・マラソン交流
・姉妹都市交流センターでの交流 など